次世代VPNシステムソフトウェア PacketiX VPN

新着情報 What's new

2020/06/24
PacketiX VPNのマイナーアップデート版となる Ver 4.34がリリースされました。
バグの修正、脆弱性対応、機能追加と機能向上の修正が行われています。
2018/01/15
PacketiX VPNのマイナーアップデート版となる Ver 4.25がリリースされました。
静寂性およびクラッシュにつながる不具合が修正されています。
2016/04/18
PacketiX VPNのマイナーアップデート版となる Ver 4.20 がリリースされました。
3 月に発表された OpenSSL の脆弱性を解決しました。SSLv2 を無効化しました。
また、いくつかの機能追加や問題が修正されています。
2016/04/14
この度の熊本県熊本地方で発生した大地震におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

PacketiX VPN とは!?

PacketiX VPN は、インターネットなどの TCP/IP ネットワーク上に VPN (仮想プライベートネットワーク) を構築するためのソフトウェアです。Ethernet を仮想化し、安全・高性能・高機能なレイヤ2 VPN を簡単に構築でき、大幅な利便性の向上とコストの削減を実現できます。

pic

■ 簡単

PacketiX VPN は、日本国内で作成されたVPNソフトウェアです。
日本語の資料やマニュアルはもちろんのこと、簡単な設定で御利用頂くためのGUIも日本語で用意されており、システム管理者の運用を強力にサポートします。

■ 安全

高度なセキュリティを確保するための各種機能が用意されており、様々な暗号化、サーバー/ユーザー認証により安全なVPN通信が可能となっています。

■ 利用場所を選ばない

PacketiX VPNは従来のVPNに比べ、利用する場所を選びません。
従来ではルータ・プロキシ・ファイアウォール・NATなど、VPNを利用しようとした際に考慮しなければならない様々な問題がありました。PacketiX VPNでは、これらの難しい知識を要する問題からできるだけ開放されるように設計されています。

■ L2VPN

PacketiX VPNは非常にシンプルなVPNソフトウェアです。
IPSecやPPTPといった従来のVPNでは対応が難しかった機器でも、PacketiX VPNのカスケード接続機能を使えば、離れた拠点との間でVPNが利用できます。カスケード接続とは、離れた拠点間のLANをそのままHUBで繋いだように大きなLANとして利用できる機能です。このときPacketiX VPNはL2VPNとして動作し、拠点間ではIP以外のプロトコルも特になんら設定する必要が無く、利用することができます。

■ 高速

PacketiX VPNは従来からある、他のハードウェア型VPN装置やソフトウェアVPNと比べても、大変高速に動作します。
構内にあるLANでの利用や、特に速度が必要な箇所で利用する場合にでも、余裕を持って対応できます。(利用するサーバ装置などのスペックなどによります)

お電話でのお問い合わせ
048-961-4405※ お掛け間違いにご注意ください。 9:00〜11:40/13:30〜17:00
(土曜・日曜・祝日を除く)
FAXでのお問い合わせ
048-986-4401(24時間365日)
E-mailでのお問い合わせ
packetixvpn@sanei-tsushin.co.jp(24時間365日)
  • PacketiX VPN4.0 見積もり依頼(無料)
  • SoftEther